はい、どうもバナチップボーイです。
今回もゲームについての話をば。
前回ベルトスクロールアクションゲームを購入いたしました。
ブックオフでの購入物だったのですが、今回は駿河屋の札幌game勝手に振興会ノルベサ店で以下の品物を購入することができました。
まずはメガCD版の「天下布武」です。
メガCDのゲーム自体がワゴンセールしているのは珍しいかと思います。
バナナチップは戦国ものは好きですし、昔から気にはなっていたタイトルだったので、即購入。
200円也。
次は「ベルデセルバ戦記」。
これはワゴンではなかったんですが、前々から購入しようと決めていました。
このゲームはなんとも不思議な感じのゲームです。
ジャンルもRPGなのか、シミュレーションなのか。
PSのごく初期に発売されたゲームでした。
当時からやたらと安く中古で販売されていました。
なにやらクソゲーなのか名作なのかも分からない存在だったのを覚えています。
自分の友人がそれを確かめるべくしてなのか、購入してきて、バナナチップの家でプレイしていました。
その時に隣で見ていて、これは面白いのではないかと思いました。
いつかプレイしようと思い、令和になってしまいましたが、ここにきてなんとか購入できました。
↑忘れていただけだろうw
ちなみに値段は400円ですが、当時もこのくらいの値段だった記憶がある。
次は西遊記。
これは光栄からでています。
光栄から出ているので、たぶん、シミュレーション。
この頃のコーエーテクモしか分からない世代だとそうでもないかも知れませんが、その昔は歴史物のシミュレーションしか出していなかったメーカーなので、やはり時代的にたぶんシミュレーションでしょう。
ちょいと前に同じく光栄の「封神演義」を購入しましたが、こちらもクォータービュー形式のシミュレーションゲームです。
三国志や信長で有名なメーカーですが、これが発売した頃は光栄も様々なタイトルを出していた時期でした。
それこそ「封神演義」も出したので、「西遊記」も…となったのかもしれません。
発売されたのは知っていましたが、当時は特に食指動かなかったんですわ。
でもこの間、「封神演義」も購入したし、見掛けたら見掛けたで気になってしまったので、これも何かの縁と思い、購入してプレイしようと思いました。
そして、最後は「ドラゴンボール悟空伝」。
これは自分が小学生の時に遊んだタイトルです。
無印のドラゴンボールの集大成のようなゲームでした。
有名なマンガのゲームですが、カードゲームのシステムがとても面白く、当時はかなりハマった記憶があります。
久しぶりにプレイしたくなり、これも購入。
価格はワゴンで200円でした。
※なんだか、孫悟空のゲーム多い。
それぞれ時代も機種も様々ですが、かなり良いものが拾えました。
現在のチャンネルでいつかプレイして配信しますので、ぜひ皆さん楽しみにしていてください。
また何かゲーム購入したら都度、ここで記事にしてきたいと思います。
バナナチップボーイ
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。