はい、どうもバナナチップボーイです。
さて今回はついこないだ購入したゲームについてのお話でした。
その前になんでこんなゲームの話をしているかというと、それはバナナチップが活動しているYouTubeの話をしなければなりません。
このブログの随所にも書いてありますが、バナナチップは「札幌game勝手に振興会」というチャンネルを持っています。
このチャンネルはゲームの実況プレイを行っているものだったりします。
そして、その配信の中で、よく色々な雑談を行うときがあったりするのです。
それこそ札幌の美味しい店だとか、この間、どういうゲームを購入したとかいう内容だったりします。
しかしながら、会話だけでは中々お伝えしにくいことがあったり、何回も同じ内容を配信中に言うのもアレなので、ここにこうして文章と画像という形で残したいと思い、このブログを立ち上げました。
特にゲームを購入したという話はこれからどんなゲームの配信をするかどうかと言うことに繋がってくるため、こうしていつでもリスナーが確認できる形にしておきたいと思った次第です。
↑良く、どんなゲームを次に配信するかという話になるため。
そんなわけで頻繁に補充しているゲームをここに晒しているわけです。
ようするにこれをリスナーさんが把握していれば、次はなんのゲームをやって欲しいなどと言う要望が集まりやすいわけです。
つきましては今回もゲームの話をしていきたいと思います。
こないだ購入したモノですが「じゅうべえくえすと」と「魍魎戦記マダラ」でございます。
なんともまあ、バナナチップと同じ世代の人には懐かしいのではないでしょうか??
「じゅうべえくえすと」と言えば、ナムコが発売したRPGになります。
たぶんですが、かの貝獣物語と同じ人たちが開発したのかな??
当時、貝獣物語と同じようやはりでかい箱に入って売られていたのを思い出します。
なんとも哀愁の漂うフィールド音楽で、種族を超えた仲間たちと共にDR.マインなる悪役を倒しに行く話だったと記憶しています。
なんだか、やや特殊な世界観でしたが、なんだか、出自の違うものたちが力を合わせて巨悪に立ち向かうという、なんとも王道かつ、みんなが好きそうな物語だったはず。
かたや「魍魎戦記マダラ」は元々はマル勝ファミコンという角川系列から出版されていたゲームの情報雑誌に掲載されていたマンガのゲーム化作品でした。
あの当時はマダラのような一雑誌に掲載されている、けしてメジャーとは言えないマンガがゲームになるとは凄いなと思ったものでした。
むろん、ジャンプやコロコロコミックに掲載されているようなものではなくて、かなりマニアックなマンガだったと思いますが、実は意外とゲーム好きは知っているタイトルなのかも知れません。
大人になってから「ゲームはやったことある」という人がバナナチップの周りにはチラホラといました。
ちなみにバナナチップはファミッ子だったので、マル勝も買っていました。
ダブルムーン伝説とかそういうのも掲載されていた気がします。
そんなわけでマダラはコミックまで購入していました。
「赤」は友人の家で読みましたw
ミロク帝が変な服を着た、ただのオッサンだったことを記憶していますw
実はこの二本、前々からプレイしたかったのですが、中々手が出ないでいました。
やはり本数が出回っていないのか、値段が少々高めで、これを買うなら他に…という優先順位の問題から後回しになっていました。
しかしながら、こないだ偶然、二本とも良い値段で出ていたので、これを機に購入。
両方共にメルカリで、「じゅうべえくえすと」が1300円。「魍魎戦記マダラ」は1200円でした。
むろん、これらは当チャンネルで、プレイして参りたいと思います。
というわけで、予定表に乗るまでジッと待て!
と、まあ、本日も思い出話と購入話に付き合っていただいてありがとうでした。
またなにかあったら記事にします。
これからもよろしくお願いします。
バナナチップボーイ
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。