2023年11月21日火曜日

今回はセイコーマートのコーンポタージュスナックを食べてみたというお話

はい、どうもバナナチップボーイです。

今日はまたまたセイコーマートでの買い物中…。

そう。こないだ記事にした「あんバターどら焼き」を買ったときの話をもう一つばかりと思いました。

それこそ「あんバターどら焼き」をカゴに入れた後のことです。

ふと目に留まったスナック菓子「コーンポタージュスナック」。

このチェーンはホットシェフなどの店舗内調理のおにぎりや弁当で知られていますが、何気にスナック菓子も充実しているんです。

普段あまりスナックを食べない私ですが、たまには違うものを試してみるのも悪くないと思い、購入してみました。

いつもの日常に少しスパイスを加えたくなる時がありますよね??

たぶん、この時のバナナチップはそんな気分だったんでしょう。 

期待半分、不安半分。
上でも書きましたが、普段食べないものを食べるのは中々敷居が高い。
家に帰っていざ開封と思いきや、その日は「あんバターどら焼き」があったり、他のお弁当があったりしたので、後日開封という流れになりました。

量は結構入っているように気がするんですが、こんなものですかね??
やはりあまりスナック菓子食べないので分かりません。まあ、こういう軽い感じのスナックのグラム数なんてこんなものかな??

ポテトチップスのグラム数が段々と減っているという話は良く小耳にしますが、こういうお菓子としてはそのたかが分からなかったりします。
お菓子本体の感じとしては、昔カールなんてお菓子がありましたが、あれに近いイメージです。

早速開封。

確かにコーンポタージュっぽい匂いがしています。

見た目はこんな感じです。一口台のスナックですね。
記憶の中にあるカールよりは一回り小さい感じでした。

そう言えばうまい棒に「コーンポタージュ味」があった記憶があります。味はあんな感じでしょうか??

とりあえず、一つ食べてみると、正直なところ、想像していたうまい棒のコーンポタージュ味とは若干違っている感じがしました。

最初に感じるのは予想に反して甘み。

スナックと言えば塩気が前面に出るものと思い込んでいましたが、このスナックは甘みが先行していて、その後にほんのりと塩味が感じられます。

これがめちゃくちゃ美味いとまでは言いませんが、独特の味わいで好みは分かれるかもしれません。でも、ふと思いついたんですが、インスタントのコーンポタージュにクルトン代わりに入れてみたら、なかなか面白い食感になりそう。
今度機会があったら試してみたいと思います。
正直間食までには二日かかりました。

少し前から、なんか歳のせいか、スナック菓子の一気食いできなくなったですわ。
若い頃が懐かしい…。

ともあれ、セイコーマートには他にも色々なスナックがあったようなので、機会があればぜひ皆さんもいろいろ試してみてください。
何かお気に入りが見つかるかもしれません。

バナナチップボーイ

2023年11月20日月曜日

今日は注文していたゲームブックが到着したという話

 どうも皆さんバナナチップボーイです。

とても静かな午後です。

札幌はこのところ、天気ぐずついていますが、今日のバナナチップの心は晴れやかだったりします。

というのもこれが届いたからです。

タイトル: 「狂える魔女のゴルジュ」。

そうです。

こないだ注文していたFT文庫から出版されているゲームブック、「狂える魔女のゴルジュ」が手元に到着したのです。

話をすれば、長くなりますが、なんとなくゲームブックというものについて色々と調べてみたくなりました。 

そりゃあ、うちのチャンネルでもそういった時代のそういったジャンルのゲームばかりプレイしているバナナチップですから、こういうゲームブックも好きだったりします。

もっとも「ゲームブック」というのはまだ小学生の頃にファミコンのゲームを題材にしてものくらいしかプレイしたことがなく、海外のファイティングファンタジーとかは聞くばかりで未プレイでした。

不意にゲームブックがプレイしたくなり、それにあたって色々と調べていくうちに、この 「狂える魔女のゴルシュ」を出版しているFT文庫さんに行き着きました。

なんでも、12名ほどのクリエイターが集まって、ゲームブックだけでなく、多彩なジャンルでの創作活動をされているようです。
本当にこのジャンルが好きな方々なのでしょう。

公式のホームページを見ていると、それが伝わってきます。
かくいうバナナチップもHP見た瞬間、一発でびびって来てしまって、次の瞬間には、目に付いたこの「狂える魔女のゴルシュ」をぽちってました。

価格は送料含めて2000ちょい位。
文庫としては割高に感じる人もいるかも知れませんが、そこは大量に作っているものではないので、かなり頑張っていると思います。
手に取ってみる限り、もうそれモンだと言わんばかりにイラストも雰囲気バッチリだし、タイトルのフォントからしてこだわっているのが分かります。
こういうのが本当に嬉しかったりします。

杉本ヨハネという方が書いていらっしゃるみたいです。ちなみにこの方調べてみると、かなりゲームブックスは出している方のようです。Kindleストアなどでも名前を見掛けることが出来ます。

イラストは海底キメラ氏。

なんか、昔にタイムスリップしたかのような個性あるイラスト書ける人がいるだけでも嬉しかったりします。

もうこの表紙だけでも飯どんぶりで一杯行ける感じです。

なんだか、中学生の時に戻ったかのような気分にさせてくれます。

ちょいと中身を見てみると、紙質は昔の文庫に使われていたような、あのうっすいけど、そこそこ丈夫な感じの紙ではないです。
それより少しだけ厚手のもののよう感じます。
先ほどの背表紙からしても本自体の厚みはそうでもない感じ。紙の厚さも考慮すると、そんなに長いストーリーではない気がします。

まあ、さくっと遊べる量でしょう。

実際、要所に良くありがちな昔の文庫版のドラゴンランス戦記くらいの 厚さのゲームブックは長いと思う。
チラ見した感じ、挿絵も所々に入っています。

この選択肢がなんとも言えない気分にさせてくれます。

自然と期待値が高くなりますな-。

いや、本って大事なことがあるんですよ。

それは匂いと紙の感触。

このゲームブック、手触りからもそのクオリティの高さが伺えます。

ページをめくる度に感じる紙のしっかりとした質感。

なんかとても大切にしなければならないような気分にさせてくれる重み。

そして、新品の匂い。

まだ、このゲームブックの冒険を始めてはいませんが、ここまでの要素だけで、ファンタジーの世界への扉が開かれたような感覚に包まれます。

なんかのフェチみたいなことばかり書いていますが、人の感性なんてそんなものです。
もしもバナナチップの言っていることが「ちょっと分かるわw」という人は、ぜひ、FT文庫の世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。

きっと、予想もしない冒険が待っているはずです。

 バナナチップボーイ

 

2023年11月16日木曜日

今日はセイコーマートでなにげに手にとった「あんバターどら焼き」の話

はい、どうも。バナナチップボーイです!

今日はセイコーマートから新発売!…ではなくて、かなり昔あるとおぼしき、「あんバターどら焼き」をご紹介します。

セイコーマートと言えば、北海道発のコンビニエンスストア。様々なオリジナル商品がありますが、これもその一つ。

こないだちょいと飲み物を買おうと思って、同コンビニに寄った時にレジ横で見掛けました。

他にも様々なオリジナル商品がありましたが、一際、こいつはバナナチップボーイの目を引いてしまった憎いやつ…というわけです。

まあ、なんとなくというやつですよ。バナナチップのようによく次いで買いをしてしまう人用に置いてあるんですね~。また店舗側の思惑に乗せられてしまいました。

見た目はクラシックなどら焼きですが、ひと口食べるとその新鮮な驚きに目が覚めること間違いなし!

さて、皆さんはバターとあんこ、この異色の組み合わせを想像できますか?私も最初は「どんな味がするんだろう?」と半信半疑だったんですが、実際に食べてみたら、その心配は一転、感動へと変わりました…というのともまた違うなぁ…。

意外とさっぱりしているぞ。

この「あんバターどら焼き」、見た目はどら焼きそのもの。でも、食べてみると、バター感は控えめで、あんこの風味もいつものどら焼きより少し控えめ。

言うなれば個々の主張をなくしてしまっている気がしないでもないですが、逆に言うと、両者のとがっている部分を上手く緩和し合っているとも言える。

良くバナナチップの知り合いにもあんこ苦手な人がいるんですが、その人たちは「甘すぎて」と口をそろえて言うんです。

だけど、これはあんこが得意でない方もこれなら大丈夫でないかな??

アンコ特有の甘ったるさがバターの塩気で絶妙に消されていて、バターの持つ口当たりでなめらかになっている気がしないでもない。

もしかしたら、このどら焼きならペロリといけちゃうかも。

確かにくどさがない。さっぱりとしていて、小腹が空いた時にピッタリなんですよ。

お値段は128円だったかな??

↑ちょっと曖昧です。

まあ、お手頃。ちなみにバナナチップは一緒に買ったセイコーマートのジャスミン茶と一緒に召し上がりましたが、合うような気がする。

日常のふとしたときに、ほっと一息つきながら味わう、北海道に来たらぜひ楽しんでみてくださいね。

追伸:がっちりとしたあんこあんこの甘さが好きな人には向かないかも知れない。

バナナチップボーイ 

今回はとても素敵なものをいただいたという話

 はい、どうもバナナチップボーイです。 と言うことで、今日もブログの時間がやってきました。 今回は誕生日のプレゼントの話です。 今年はうちのチャンネルのモデレーターの葛飾ろくさいちゃんから素敵な品物をもらってしまったので、開封してみたいと思います。 それと同時にこの場を借りて、そ...